「旅の過程にこそ価値がある。」
apple 創業者 スティーブ・ジョブズ
ようやく現実を受け入れ、原状回復を
目指すセンマ。
その悪戦苦闘のさなか、
新たに可能性を見出すことができるのか!

【4.世界に名だたるCEOよりすごいところがあるバイト】から、
夏はエアコンのきいた
涼しいオフィスでのスーツ仕事から一変、
TPO不問のパワーワーカーに臨み、
その仕事の意味はもう十分に
意味を成しているのです。
それから僕、めっっちゃくちゃ
汗っかきなんですよ。^_^;
一番ヤバいのは手汗。
幼少期から自覚してる。
学生時代、良い点数を取るよりも
テスト用紙を水浸しにするのが
お手の物だった。
高校ときバイトしてたイタリアンレストランで
オーダーしたサラダやメインディッシュを
客のテーブルで捌いたり、
ワインのコルク抜いたりとかって
パフォーマンスがあったんだけど、
手汗ひどすぎて今にもツルンって
ナイフ跳ねそうになるのよ。
ソムリエナイフは安物買ったせいで
一か月で錆び始めた。
店長に事情説明してそれらだけは
パスすることができたから助かった。(笑)
よって発動条件は、大小問わず何らかの運動が
引き金になっている。
ということで早朝のバイト中はまるで
滝にバッッッシャーーン打たれたかのように
汗だくになるんだ。
動くとビタビタして気持ち悪いし、
汗拭くタオルもあと少しで絞れるところまで
ひったひたになるから自分でひいたりする。
夏で何気に辛いのはその後の冷房ね、
すっげえ寒くなるんだ。
有意義な時間を生きているとはいえ、
眠いし重いし暑いし寒いし、たまに臭いし。
「やばい仕事選んだか・・・?」って
始めたばっかりのときは一瞬だけ考えた。
そしてその懸念は刹那に終わり、
後に新たな将来展望を生むことになる!!
続く!!
「話せ!今!!」って思ったよね。
(話しますスミマセン。笑)
すごい汗っかき → 代謝がいい
ってなりますよね?
それからもう一つ気が付いた!というか、
再認識できたこと。
動いているときは鬱屈した気持ちにならない
それもその時、
「将来どうなるんだろ。」
「自分って特別できないやつなのかな」
「何か月で元に戻れて、
その頃には僕は時代遅れになってるかもな」
とかまだありもしないことを
すごく気にして悩んだことを
あえて思い出してもあんまり気が沈まないのね!
いろんな脳科学の先生が言ってるけど、
運動すると本当に、脳にいいんだね!
田んぼ仕事でうつ病治療ができるって
本で読んだことあるけど、
本当なんだろうなあって思った。
運動しなきゃだけど汗かくからって
長年敬遠してた自分の特性はこの瞬間
リフレームされたんだ。
“心と体は一つのシステムである”
自信を持つべきは順位や数字ではなく、
辿ったプロセスそのものにある。
元日本代表監督 ザックジャパンこと
アルベルト・ザッケローニ
また一つ。図らずも実践による気づきを得た。
代謝おばけ だなぁ。